債務整理に特化した仙台の法律事務所14選-手続きの流れや費用相場

仙台 の債務整理に強い弁護士・司法書士事務所
目次

債務整理に強い実績豊富な仙台の弁護士事務所5選

債務整理をおこなうにあたっては、債務整理に強い実績豊富な弁護士にお願いするのがおすすめです。

※監修者掲載の記事について、監修者は法的観点からの監修をおこなっており、事務所を選定したものではありません

スクロールできます
事務所名仙台駅前
法律事務所
仙台中央
法律事務所
長澤弘
法律事務所
ネクスパート
法律事務所
植松
法律事務所
特徴・実績宮城県内の方の破産・再生
申立実績250件以上
債務整理以外にも、さまざまな
法律相談に対応
オンラインでの法律相談も実施借金の悩みの相談に
特化している法律事務所
所属弁護士それぞれが
重点取扱い分野をもって対応
相談料金無料・初回市民法律相談料:
30分ごとに5500円
・一般法律相談料:30分ごとに5500円以上2万7500円以下
30分ごとに5500円以上
2万7500円以下
無料初回無料
着手金
任意整理
1社につき4.4万円。4回分割まで可能1業者当たり2万円以上3万円以下4万4000円~1社あたり3万3000円
基本報酬
任意整理
①減額報酬 負債が減った金額の11%、
②過払金報酬 回収できた金額の22%
債権者主張の元金と和解金額との差額の1割相当額。
過払い金の返還を受けたときは、債権者主張の元金の1割相当額と過払い金の2割相額
2万2000円~1社あたり1万1000円
アクセス
最寄り駅
仙台駅地下鉄南北線、広瀬通駅
地下鉄東西線、青葉通一番町駅
地下鉄広瀬通駅仙台駅仙台駅
詳しく見る詳細詳細詳細詳細詳細
※2023年2月時点の情報

仙台駅前法律事務所|1500件以上の相談実績あり

仙台駅前法律事務所は、破産だけでなく任意整理や個人再生にも精通した債務整理に強い法律事務所です。相談実績も1500件以上と豊富なため、安心して相談ができるでしょう。
相談料が無料なので、借金で困っている人は経験豊富な仙台駅前法律事務所の弁護士に相談してみるのがおすすめです。
また土日も営業しているので、平日に仕事を休めない人や多忙な人におすすめの事務所といえるでしょう。

事業所名仙台駅前法律事務所
所在地宮城県仙台市青葉区中央1-6‐27 仙信ビル7F
代表弁護士清水淳平
依頼可能内容任意整理、個人再生、自己破産、消滅時効援用、相続放棄、法人破産
相談料(税込)無料
着手金(税込)任意整理の場合:1社につき4万4000、4回分割まで可能
問い合わせ022‐290-1350
営業日平日11:00~20:00、土日10:00~18:00(GW、お盆、年末年始、祝日はお休み)

仙台駅前法律事務所に相談する

仙台中央法律事務所|昭和36年から続く老舗

仙台中央法律事務所は、仙台で36年続く老舗の法律事務所のため、ベテランの弁護士が多く在籍しています。もともと労働・公安事件を扱う共同事務所から始まった法律事務所なので、親身に相談に応じてもらえます。
債務整理のほかにも、民事事件や労働問題、国や地方公共団体相手への訴訟問題なども取り扱っているのが特徴です。
実績豊富な弁護士にお願いしたいなら、おすすめの法律事務所といえます。

事業所名仙台中央法律事務所
所在地宮城県仙台市青葉区国分町1-3-20 肴町ビル2F
代表弁護士青木正芳
依頼可能内容任意整理、個人民事再生、自己破産、生活保護
(その他民事事件や労働問題など、さまざまな問題に対して対応)
相談料(税込)・初回市民法律相談料:30分ごとに5500円
・一般法律相談料:30分ごとに5500円以上2万7500円以下
着手金(税込)・破産事件:
資本金、資産及び負債の額並びに関係人の数等事件の規模に応じ、それぞれ次に掲げる額
①事業者の自己破産:55万円以上
②非事業者の自己破産:22万円以上
③自己破産以外の破産:55万円以上
・民事再生事件:
資本金、資産及び負債の額並びに関係人の数等事件の規模に応じ、それぞれ次に掲げる額
① 事業者の民事再生:110万円以上
② 非事業者の民事再生:33万円以上
③小規模及び給与所得者等再生:22万円以上
・任意整理:
1業者当たり2万円以上3万円以下
問い合わせ022-227-2291
営業日平日9:30~15:30

仙台中央法律事務所に相談する

長澤弘法律事務所|創業から30年以上の受任実績

長澤弘法律事務所は、仙台エリアを中心に民事一般のほか、刑事事件まで幅広く取り扱っている法律事務所です。
Zoom相談なども行っているので、なかなか事務所に出向く時間がない人も相談しやすい環境が整えられています。
些細な相談にも応じてくれ、借金で悩んでいるけれども、どのように相談したら良いのか分からないという人におすすめです。

事業所名長澤弘法律事務所
所在地宮崎県仙台市青葉区片平1-5-20 ハルシュタットビル2F
代表弁護士長澤弘
依頼可能内容一括弁済、分割弁済、個人民事再生、自己破産
相談料(税込)30分ごとに5500円以上2万7500円以下
オンラインの場合は無料
着手金(税込)・過払い金請求:11万円~
・個人再生:22万円~
・個人破産:11万円~
問い合わせ022-215-5211
営業日平日9:00~17:00

長澤弘法律事務所に相談する

ネクスパート法律事務所(仙台オフィス)|債権者との交渉ノウハウが豊富

ネクスパート法律事務所は、債権者との交渉ノウハウが豊富にあり安心して任せられます。
全国各地にオフィスを構えており、仙台もそのひとつです。
ネクスパート法律相談事務所は、営業時間が夜9時までやっていたり、土日も営業していたりするので、仕事が忙しい人におすすめの法律事務所といえます。
1回だけでなく何回か話を聞いてから決めたいという人も、相談は何度でも無料です。

事業所名ネクスパート法律事務所(仙台オフィス)
所在地宮城県仙台市青葉区中央4-6‐1 SS30 21F
代表弁護士仙台オフィス所長:有村章宏
依頼可能内容任意整理、個人再生、自己破産
相談料(税込)無料
着手金(税込)・任意整理:4万4000円
・個人再生・自己破産:44万円~
・個人再生(住宅資金特別条項あり):55万円
・消滅時効援用:5万5000円〜
問い合わせ0120-949-229
営業日平日9:00~21:00

ネクスパート法律事務所に相談する

植松法律事務所|債権整理のプロフェッショナルが多数所属

植松法律事務所は、各問題に対して重点的に対応する弁護士が決められています。
そのため借金問題に対しては、債務整理に経験豊富な弁護士が相談に応じてくれるので、安心して任せることができます。
また植松法律事務所は、地下鉄東西線の大町西公園駅から徒歩4分という好立地にあります。仕事帰りに立ち寄って相談したいという人におすすめです。

事業所名植松法律事務所
所在地宮城県仙台市青葉区片平1-2-24 第1SACビル 5F
代表弁護士植松悟
依頼可能内容任意整理、個人再生、自己破産
相談料(税込)初回無料
着手金(税込)・破産事件(法人):手数料 55万円~
・破産事件(個人):手数料 33万円~
・民事再生事件(法人):手数料 220万円~
・民事再生事件(個人):手数料 33万円~
・債務整理事件(サラ金・クレジット整理):着手金 1社あたり3万3000円
・過払い金請求事件:
①完済している場合 0円
②債務が残っている場合 1社あたり3万3000円
問い合わせ022-223-3722
営業日平日 9:30~17:30

植松法律事務所に相談する

債務整理に強い実績豊富な仙台の司法書士事務所4選

債務整理に強い仙台にあるおすすめの司法書士事務所は、以下の4つです。

司法書士事務所は、弁護士事務所よりも費用が安いところも多いので、合わせて相談料などを確認してみるといいでしょう。

スクロールできます
事務所名司法書士法人
杉山事務所
司法書士
阿部正実事務所
よつば司法書士
行政書士事務所
司法書士法人
クオリティ・ワン
特徴・実績週間ダイヤモンド誌で
過払い金の返還額日本一
地元密着型で丁寧に対応
着手金無料
代表が女性司法書士・行政書士
話しやすい雰囲気の中で相談
債務整理の診断や相談を無料で
相談料金無料無料1時間5500円
※相談だけで終了した場合は無料
初回相談無料
着手金
任意整理
無料無料問い合わせにて確認無料
基本報酬
任意整理
1.1万円(税込)~1社あたり2万2000円債権者1件につき2万2000円問い合わせにて確認
アクセス
最寄り駅
青葉通一番町駅
広瀬通駅
あおば通駅
勾当台公園駅
北四番丁駅
北四番丁駅
勾当台公園駅
仙台駅
詳しく見る詳細詳細詳細詳細
※2023年2月時点の情報

司法書士法人杉山事務所|月間3千件以上の過払い金相談実績

司法書士法人杉山事務所は、月間3千件以上の過払い金実績がある経験豊富な司法書士事務所です。

過払い金がある場合、過払い金請求については無料で行ってくれるのも特徴です。

事業所名司法書士法人杉山事務所
所在地宮城県仙台市青葉区一番町3–6-1 一番町平和ビル8F
代表弁護士髙野雄二(仙台事務所)
依頼可能内容過払い金請求、任意整理、個人再生、自己破産など
相談料(税込)無料
着手金(税込)過払い金請求:無料
問い合わせ0120‐833-078
営業日年中無休9:00~19:00

司法書士法人杉山事務所は、過払い金請求に強い司法書士法人なので、過払い金での相談や過払い金請求も含めて債務整理をする人におすすめです。

司法書士法人杉山事務所 借金減額の相談申込み

司法書士阿部正実事務所|地元密着型で着手金無料

司法書士阿部正実事務所では、着手金無料なのがメリットです。
また、地元密着型なので大手事務所へ依頼するよりも、丁寧なサービスを受けられます。
大手の事務所の場合、取扱い件数も多いため相談や疑問に対しての対応が遅れることも考えられます。
それに比べて、司法書士阿部正実事務所は地域密着型で、より親身に対応してくれるでしょう。

事業所名司法書士阿部正実事務所
所在地宮城県仙台市青葉区国分町3-10-33 シティハウス勾当台公園203
代表弁護士阿部正実
依頼可能内容任意整理、自己破産、民事再生書面作成、過払い金請求
相談料(税込)無料
着手金(税込)無料
問い合わせ022‐722-3907
営業日受付時間:平日午後5時30分まで。土日祝日も相談予約可能

司法書士阿部正実事務所に相談する

よつば司法書士行政書士事務所|借金問題の専門家が対応

よつば司法書士行政書士事務所の司法書士は、女性でしかも借金問題に精通しています。

駅からも近いことから、仕事帰りにも立ち寄りやすく、安心して借金問題の相談をすることができるでしょう。

事業所名よつば司法書士行政書士事務所
所在地宮城県仙台市青葉区木町通1-8-10 木町通総合ビル5F
代表弁護士森田みさ
依頼可能内容任意整理、個人再生、自己破産
相談料(税込)1時間5500円 ※相談だけで終了した場合は無料
着手金(税込)問い合わせにて確認
問い合わせ022‐399-9427
営業日営業時間9:00~17:00
(受付は平日9:00~18:00、夜間・土日も応相談)

よつば司法書士行政書士事務所の司法書士は、女性なので男性女性ともに安心して相談することができます。
借金問題に精通しているので、債務整理にあたって不安を抱いている人におすすめです。

よつば司法書士行政書士事務所に相談する

司法書士法人クオリティ・ワン|司法書士歴20年以上のベテランが対応

司法書士法人クオリティ・ワンの司法書士は、20年以上のベテランです。債務整理の診断や相談を無料で行ってくれます。

これまでさまざまな借金問題に対応してきた実績があるので、借金で悩んでいるけれど、どんな方法で債務整理をすればいいのか分からないと悩んでいる人にとって頼りになる事務所です。

事業所名司法書士法人クオリティ・ワン
所在地仙台市青葉区本町1丁目12-7 三共仙台ビル6F
代表弁護士久保巌
依頼可能内容債務整理
相談料(税込)初回相談無料
着手金(税込)任意整理:無料
過払い金請求:無料
問い合わせ022-355-5263
営業日営業時間:6:00〜24:00

司法書士法人クオリティ・ワンでは、債務整理の診断や相談を無料で行ってくれます。
借金で悩んでいるけれども、自分はどんな方法で債務整理をすればいいのか分からない人におすすめです。

司法書士法人クオリティ・ワンに相談する

費用の安さで選ぶ仙台の債務整理事務所5選

債務整理をするにあたって、事務所を選ぶ際に安さで選びたいという人は、以下5つの事務所を参考にしてみてください。

スクロールできます
事務所名司法書士
阿部正実事務所
仙台さくら
法律事務所
植松
法律事務所
仙台東口
法律事務所
弁護士法人
A.I.ステップ
特徴・実績相談だけでなく
見積もりも無料
弁護士一人ひとりが
専門性をもって対応
過払い金請求については
着手金も無料
初回30分無料相談料は何度でも無料
相談料金無料30分5500円無料初回30分無料無料
着手金
任意整理
無料1社につき2万7500円1社あたり3万3000円1社につき3万3000円1件につき3万3000円
基本報酬
任意整理
1社あたり2万2000円経済的利益の概ね10%程度1社あたり1万1000円なし減額報酬   減額分×5.5%
過払報酬   返還分×22%
減額報酬   減額分×5.5%
過払報酬   返還分×22%
アクセス
最寄り駅
勾当台公園駅
北四番丁駅
仙台駅大町西公園駅
仙台駅
宮城野通駅青葉通一番町駅
大町西公園駅
詳しく見る詳細詳細詳細詳細詳細
※2023年2月時点の情報

司法書士阿部正実事務所|相談や見積もりが無料

司法書士阿部正実事務所では、相談や見積もりを無料でおこなってくれます。

他の事務所と合わせて、気軽に相談してみるのがおすすめです。

事業所名司法書士阿部正実事務所
所在地宮城県仙台市青葉区国分町3丁目10-33 シティハウス勾当台公園203
代表弁護士阿部正実
依頼可能内容任意整理、自己破産、民事再生書面作成、過払い金請求
相談料(税込)無料
着手金(税込)無料
問い合わせ022‐722-3907
営業日受付時間:平日午後5時30分まで。土日祝日も相談予約可能。

司法書士阿部正実事務所では、相談だけでなく見積もりも無料で行ってくれます。
債務整理でどれくらいの料金がかかるのか、具体的に知りたい人におすすめです。

司法書士阿部正実事務所に相談する

仙台さくら法律事務所|初回の法律相談が無料

仙台さくら法律事務所では、法テラスの民事扶助相談、震災無料相談を利用した無料相談を実施しています。

気軽に相談をして欲しいというモットーのもと、弁護士一人ひとりが専門性をもって対応している法律事務所です。そのため、相談者一人ひとりにとってよりいい方法を提案してくれるでしょう。

3名の弁護士が在籍しており、難しい問題でもチームで解決策を導いてくれます。

事業所名仙台さくら法律事務所
所在地宮城県仙台市青葉区一番町1-4-30 さのやビル6F
代表弁護士鈴木宏一
依頼可能内容破産、再生、任意整理
相談料(税込)30分5500円
法テラスの民事扶助相談、震災無料相談を利用した無料相談を受け付けている
着手金(税込)・個人破産:33万円
・個人再生:33万円
・任意整理:1社につき2万7500円
問い合わせ022‐227-7166
営業日平日9:15~17:30

仙台さくら法律事務所では、3名の弁護士が在籍しており、難しい問題にもチームで解決策を導いてくれます。
借金が高額になってしまった人でも、チームで一番いい方法を考えてくれるのでおすすめです。

仙台さくら法律事務所に相談する

植松法律事務所|借金完済済みの過払い金請求は着手金無料

植松法律事務所は、完済済みの過払い金請求については着手金無料で行ってくれるので、費用を安く抑えることが可能です。

初回相談については、いずれの場合も無料なので気軽に相談できるところがメリットです。

事業所名植松法律事務所
所在地宮城県仙台市青葉区片平1-2-24 第1SACビル 5F
代表弁護士植松悟
依頼可能内容任意整理、個人再生、自己破産
相談料(税込)初回無料
着手金(税込)・破産事件(法人):手数料 55万円~
・破産事件(個人):手数料 33万円~
・民事再生事件(法人):手数料 220万円~
・民事再生事件(個人):手数料 33万円~
・債務整理事件(サラ金・クレジット整理):着手金 1社あたり3万3000円
・過払い金請求事件:
①完済している場合 0円
②債務が残っている場合 1社あたり3万3000円
問い合わせ022-223-3722
営業日平日 9:30~17:30

植松法律事務所は、過払い金請求については着手金も無料で行ってくれます。
過払い金請求のみ、相談したい人には特におすすめです。

植松法律事務所に相談する

仙台東口法律事務所|初回の法律相談が30分無料

仙台東口法律事務所は、初回30分の法律相談が無料になります。

土日祝日や平日夜間でも事前予約をすれば対応してくれるので、仕事で忙しい人におすすめです。

事業所名仙台東口法律事務所
所在地宮城県仙台市宮城野区榴岡4-6-30 第6税経ビル4F A
代表弁護士工藤清史
依頼可能内容任意整理、破産、個人再生
その他一般民事事件や遺言・相続事件・交通事故事件・離婚事件などさまざまな法律相談に応じている
相談料(税込)初回30分無料
着手金(税込)・任意整理:1社につき3万3000円
・個人再生:33万円
・個人破産:33万円
・法人破産:55万円
問い合わせ022-353-7132
営業日受付:平日9:00~17:00(相談は予約をすれば、土日祝日・平日夜間も可能)

仙台東口法律事務所では、予約をすれば平日夜間や土日祝日も、相談を受け付けてくれるので、仕事で忙しい人におすすめです。

仙台東口法律事務所に相談する

弁護士法人A.I.ステップ|法律相談は1時間まで無料

弁護士法人A.I.ステップでは、債務整理の相談については何度でも無料となっています。また弁護士法人A.I.ステップでは、男性弁護士、女性弁護士を選ぶことができるため、女性の弁護士にお願いしたい場合におすすめです。
できるだけ即日に相談に応じられるようにしているため、急いで相談したい人にも頼れる法律事務所でしょう。
複雑な料金設定が無いので、債務整理にかかる報酬が明確で安心してお願いすることができます。

事業所名弁護士法人A.I.ステップ
所在地宮城県仙台市青葉区大町2-6-14 日新本社ビル5F
代表弁護士内藤梓
依頼可能内容債務整理、自己破産
相談料(税込)1時間5500円(1時間までは法律相談無料)
着手金(税込)・任意整理:1件につき3万3000円
・個人破産:
債権者数が15社以下の場合:27万5000円
債権者数が15社を超える場合:33万円
・個人再生:
住宅資金特別条項を提出しない場合:33万円
住宅資金特別条項を提出する場合:44万円
問い合わせ022-352-8558
営業日受付:平日9:00~17:30

弁護士法人A.I.ステップに相談する

仙台で利用できる公的な無料相談窓口の一覧

仙台で利用できる公的な無料相談は、以下のようなところがあります。

いきなり、法律事務所や司法書士事務所への相談は、ハードルが高いという人は公的な相談窓口を利用するのもおすすめです。

【多重債務問題、法律的なこと】

窓口電話番号受付時間など
仙台弁護士会法律相談センター022‐223-2383平日10:00~15:00 土曜9時30分~12:00 月曜・木曜17時30分~19:00
日本司法支援センター(法テラス)・サポートダイヤル0570-078374平日9:00~21:00 土曜9:00~17:00(祝日・年末年始を除く)
法テラス宮城(弁護士による法律相談)※予約制0570-078369予約受付時間:平日9:00~17:00(祝日・年末年始を除く)面談による法律相談(事前予約制)
東北財務局多重債務者相談窓口※予約制022-266-5703面接相談・電話相談:月曜~金曜(祝日・年末年始除く)9:00~12:00、13:00~17:00
(公財)日本クレジットカウンセリング協会仙台相談室※予約制0570-031640受付時間:月曜~金曜10:00~12:40、14:00~16:40(12月28日~1月4日と祝日などを除く)相談時間:受付時に確認
宮城県司法書士会総合相談センター(電話相談)022-221-6870月曜・水曜・金曜(祝日・年末年始を除く)13:30~16:30
宮城県司法書士会総合相談センター(面接相談)※予約制022-263-6755受付時間:平日9時~17時相談時間:月曜・水曜・金曜(祝日を除く)14:00~16:00

【クレジットやサラ金、ヤミ金】

窓口電話番号受付時間など
みやぎ青葉の会022-711-6225月曜・水曜・金曜13:00~16:00
毎月第3土曜17:00~19:00
(土曜日の面接相談のみ予約)

【くらしの中のお金の困りごと】

窓口電話番号受付時間など
仙台市家計相談プラザ022-791-7205
(わんすてっぷ内出張窓口022-395-8865)
平日9:30~17:30

仙台で利用できる弁護士会の法律相談窓口一覧

仙台で利用できる弁護士会の法律相談窓口は、以下のとおりです。

まずは、相談窓口で相談してみたいという人は、参考にしてみてください。

弁護士会相談センター名所在地受付時間
仙台弁護士会相談センター宮城県仙台市青葉区一番町2-目9-18
仙台弁護士会館1F
月曜~金曜:10:00~15:00
土曜:9:30~12:00(要予約)
月曜・木曜:17:30~19:30(要予約)
(祝日を除く)

債務整理を依頼する仙台の法律事務所を選ぶポイント

債務整理を依頼する上で、法律事務所の経験年数や実績数は重要です。また、法律事務所によっては、過去に懲戒処分があったり、依頼者とのトラブルが発生してしまったケースがあったりするため事前に確認しておくと良いでしょう。

トラブルなく安心して債務整理の依頼をするために、法律事務所を選ぶポイントを下記にまとめました。依頼を検討している法律事務所が下記の項目に当てはまっているかどうかチェックしておきましょう。

法律事務所を選ぶポイント
  • 債務整理の実績や経験年数が豊富であるか
  • 過去に懲戒処分やトラブルがないか
  • 相談寺の対応が誠実かどうか
  • 弁護士と司法書士どちらに依頼したいか

債務整理の実績が豊富な法律事務所かどうか

法務事務所には、新人弁護士もいれば経験年数が数十年のベテラン弁護士がいます。新人弁護士やベテラン弁護士に依頼する場合、それぞれメリットやデメリットがありますが、経験年数や実績が豊富なベテラン弁護士は、依頼者のニーズにあわせて、解決方法を導き出してくれるでしょう。そのため、債務整理を依頼する場合、債務整理の実績が豊富な法律事務所を選ぶことをおすすめします。

また、法務事務所が債務整理や借金問題の専門もしくは特化していれば、わからないことがあっても一から分かりやすく説明してくれるため安心して相談可能です。公式サイトをみて法律相談所の専門分野や得意分野を確認しておきましょう。

債務整理実績の数字の見方にも注意

法律事務所の公式サイトでは、解決実績数を強調している場合があります。経験年数や実績数で法律事務所選びを検討することは重要ですが、実績の数字の見方には注意が必要です。例えば、解決実数が10,000件と記載されている法律事務所があった場合、解決相談数が10,000件であり、解決人数が10,000人ということではありません。そのため、1人で10社の債務を抱えている場合、1,000人解決すると10,000件の解決数ということになります。数字が大きいのかどうかだけでなく単位もしっかりと確認しておきましょう。

また、専門家が一人や二人しかいないのに5年で解決実績が10,000件以上といった明らかに達成し難い実績を記載されている法律事務所もあります。そのため、依頼を検討している法律事務所の実績は信頼性が高いものであるのか必ず把握しておきましょう。

過去に懲戒処分やトラブルがない事務所を選ぶ

弁護士懲戒処分検索センター

法律事務所に債務整理を依頼する場合、事務所や所属する弁護士が過去に懲戒処分やトラブルを起こしていないかどうか確認しておくことも重要です。懲戒処分には、依頼者のために懸命に対応した結果、弁護士が懲戒処分になってしまったというケースもあるため、懲戒内容がすべて悪徳とは限りません。しかし、何も調べず依頼して、問題が深刻化して結果的にトラブルにあってしまったというリスクを避けるためにも必ず調べておきましょう。

また、過去の懲戒処分やトラブルがあったかどうかは、弁護士懲戒処分検索センターから検索できます。事前に依頼を検討している法律事務所が懲戒処分やトラブルがなかったかどうか確認しておきましょう。

相談時の対応が誠実で依頼者の立場になってくれるか

弁護士は依頼者の代わりにトラブルを解決することが目的のため、「依頼者の立場になって真剣に考える」ことが求められます。そのため、多重債務者の気持ちや立場を理解してくれる弁護士に相談することで、債務者の立場から解決方法を検討し、費用面についても最大限の配慮をしてくれるでしょう。また、債務者の立場になれる弁護士は、「債務者にとって不利なこと」も説明してくれます。第3者としての意見を取り入れることで難しい交渉から解決策を導き出すチャンスにつながるのです。

「債務者にとって不利なこと」や「弁護士の不利になること」を積極的に教えてくれる弁護士であれば、親身になって問題解決に導いてくれるでしょう。

弁護士と司法書士どちらに頼むかは借金の総額で検討

債務整理において、弁護士は保立相談、代理人として交渉や基礎ができる上に制限は設けられていません。対して、司法書士が対応できるのは「1社あたり借入金額が1,400,000円以下の場合のみ」となっています。起訴できる裁判所も、簡易裁判所のみです。そのため借入総額が少なく、任意整理で完済のめどが立つのであれば司法書士に依頼するのも良いでしょう。

しかし、弁護士は借入金額や起訴できる裁判所に制限がなく、相談や書類作成や賃金業社とのやりとりを全て代理対応できたりとトータルサポートが可能です。「債務整理についてよくわからない」「借金問題をなんとかしたいけど、手続きがよくわからない」と不安に感じている人は、一貫して依頼できる弁護士に相談すると良いでしょう。

債務整理に関するよくある4つの質問

債務整理を弁護士や司法書士に依頼する前に、債務整理に関するよくある質問を4つピックアップしました。よくある質問内容とともにそれぞれの回答を把握することが重要です。依頼者の悩みや解決方法について把握しておくことで、トラブルになることなく債務整理を依頼できるため、債務整理を依頼する前に必ず確認しておきましょう。

債務整理に関するよくある質問
  • 弁護士と司法書士どちらに依頼すればいいかわからない
  • 債務整理は弁護士に依頼しないとできないのか
  • 自分が債務整理を行うべきかどうかわからない
  • 家族にバレないように債務整理の手続きを進めることはできるのか

弁護士と司法書士どちらに依頼すればいいか分からない

債務整理の依頼は、弁護士と司法書士どちらでも対応してくれます。しかし、司法書士の場合、一社あたりの借入金額1,400,000円の上限があるため注意が必要です。一社でも上限額を超えてしまった場合、司法書士は依頼の引き受けができません。また、司法書士は弁護士と違って、代理人となれないため裁判所へ代理出廷できません。申立を自分で行ったり、裁判所とのやり取りを依頼者が対応しなくてはならないため、手間と時間が必要になります。

個人再生や自己破産は、弁護士・司法書士どちらも依頼することができます。しかし、司法書士の場合は、対応できるのは書類作成のみだったり、裁判所とのやり取りを依頼者側を行わなければいけないため、不安がある人は弁護士に依頼するとよいでしょう。

債務整理は弁護士に依頼しないとできないの?

債務整理は、弁護士と司法書士どちらでも対応可能ですが、司法書士への依頼受注には上限金額があるので注意が必要です。また、弁護士であれば裁判所への代理出廷を行なったり、過去の債務整理実績が豊富な場合があります。債務整理に関する専門知識の幅広さや弁護士歴の経験年数、これまでの相談実績が豊富な弁護士に依頼することは、債務整理の成功率があがるため重要です。

また、弁護士と司法書士に依頼する上で報酬や減額費用で損をすることは基本的にありません。弁護士であれば、幅広い範囲で対応してくれるため債務整理を依頼するのであれば弁護士に依頼するのがよいでしょう。

自分が債務整理を行うべきかどうかが分からない

「債務整理を行いたいが、行うべきかどうかわからない」という人は、まずは弁護士や司法書士に相談してみるのがおすすめです。また、債務整理をすべきか迷っている人は下記の項目に当てはまるかどうか確認してみましょう。

債務整理を行うべき人
  • 普段の買い物でリボ払いを利用している
  • 借入先が3社以上ある
  • 借金の総額が年収の半分以上ある
  • 借金の返済のために別の借入をしたことがある
  • 現在の借入額÷毎月の支払額=36ヶ月以上

債務整理を行うにあたって返済までに数ヶ月〜数年の期間を要する場合があります。そのため、少しでも早く借金問題を解決するためにも、悩んだ時は一度弁護士や司法書士に相談してみましょう。

家族にバレないように債務整理の手続きを進めることはできる?

任意整理の場合は、債権者との直接交渉を行うため、家族や友人、会社などに情報が伝わりにくいメリットがあります。一方で、自己破産や個人再生といった手続きでは、訴状が自宅に届くといったデメリットがあります。そのため、家族や友人に知られてしまう可能性があることに注意しましょう。

また、債務整理を行う上で減額対象となるのは依頼者のみです。家族が保証人になっていた場合、債務整理の不利益を被る可能性がありますが、保証人となっていなければ不利益を被ることなく債務整理を行えます。自分がどの債務処理方法を行うのが最適なのか弁護士と相談し、それぞれのリスクを確認しておきましょう。

この記事の監修者紹介
幸谷泰造弁護士

本記事監修者の幸谷泰造弁護士。債務整理に関するYouTubeチャンネルに出演しているほか、論文や書籍を多数執筆。近年では、慶應義塾大学・東京通信大学・東京国際工科専門職大学にて非常勤講師を勤めている。現在は、自身が開設した市ヶ谷東法律事務所にて活動中。

プロフィール氏名:幸谷泰造弁護士
所属事務所:市ヶ谷東法律事務所
事務所ホームページ:市ヶ谷東法律事務所
出演YouTubeチャンネル:弁護士チャンネル【債務整理】
略歴2001年03月:東京工業大学理学部情報科学科を卒業
2003年04月:ソニー株式会社に入社
2011年09月:司法試験に合格(新65期)
2013年01月:弁護士法人内田・鮫島法律事務所へ入所
2017年03月:経済産業省特許庁へ入庁
2019年04月:弁護士法人北浜法律事務所へ入所
2021年04月:市ヶ谷東法律事務所を開設
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

債務整理対応10年以上の弁護士監修記事で、焦って冷静な判断するのも厳しいユーザーを正しく導くお手伝いをしています。

目次